看護部
Nursing department
看護部委員会
看護部管理会議
人材育成
チーム医療を担う一員として看護の専門性の向上、魅力ある専門職としての成長、キャリア開発を推進します。
現任・新人教育委員会
- 教育担当者
- 実地指導者
- ラダーⅠ
- ラダーⅡ
- ラダーⅢ
- ラダーⅣ
- 准看護師ラダー
- 看護補助者教育
- 中途採用者教育
- コメディカル教育
- 介護福祉士教育
実習指導委員会
看護の質
円滑な看護業務の遂行、患者の安全を保障するケアの提供、看護技術の向上、行っている看護の証明ができる記録等々、“最善な看護の提供”につながるように活動している委員会です。
標準化委員会
- 基準・手順委員会
- 記録委員会
- 看護必要度監査委員会
- パス委員会
- 業務改善委員会
退院支援退院調整委員会
安全・感染
看護部医療安全対策委員会
組織的に医療安全活動を行うために、各部署に医療安全管理担当者=セーフティーマネージャーを配置しています。看護部では各所属部署の主任・副主任がその任にあたり、事故防止対策を日常業務の中から効果的に推進するために、それぞれの部署における医療安全活動全般を指導しています。
感染リンクスタッフ
院内の感染対策リンクスタッフ育成研修を修了し、修了テストを合格したスタッフが各部署の感染対策上の問題点を抽出し、月に1回のミーティングで改善策を検討しています。
この感染対策リンクスタッフは、職員の標準予防策実施状況をチェックリストに沿って評価することで、現場での感染対策指導やロールモデルの役割を担っています。
NST・摂食嚥下委員会
褥瘡対策委員会
教育委員会
- 接遇委員会
- 図書委員会
診療科・部門紹介
外来受付時間
月〜金曜日 | 午前 8:30〜11:30 午後 1:00〜5:00 |
---|---|
土曜日 | 午前 8:30〜11:30 |
休診日 | 日・祝・年末年始 |
地域連携室
【医療・福祉機関の皆さまへ】
受診相談・転院相談はこちらまで
(受付時間は外来受付時間に準じます)
外来予約センター(再診のみ)
受付:13時30分〜17時(平日のみ)
新患・初診の方は直接お越し下さい
人間ドック・予防接種
受付:14時〜17時(平日のみ)
代表窓口
熊本県菊池郡菊陽町原水2921