消化器内科

Gastroenterology

消化器内科のご案内

消化器内科は肝臓や消化管、胆嚢や膵臓等の消化器疾患に対する検査や治療を行っています。当院は日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会の認定施設に指定されており、指導医ならびに専門医による専門的な診断や治療を行うとともに、地域の急性期病院として救急疾患を受け入れ、一人でも多くの患者さんが軽快退院して頂けるよう切磋琢磨しています。

当院は肝炎インターフェロン治療公費助成に係わる指定医療機関です。B型肝炎やC型肝炎に対して、内服薬による抗ウイルス剤で治療を行います。B型肝疾患に対しては、核酸アナログ製剤の投与にて、ウイルスの増殖を抑制します。C型肝疾患に対しては、直接作用型抗ウイルス薬の投与により、95%以上の方が完治します。また、脂肪肝や糖尿病の方は、癌を合併することがあるため定期的に超音波検査やCT検査、MRI検査を行いながら、早期に肝臓癌の発症を診断し治療を行っています。治療としては超音波で確認しながら腫瘍に直接針を穿刺し焼灼する経皮的ラジオ波焼灼術(PRFA)や血管造影検査下での動脈塞栓術(TACE)や抗癌剤の持続動脈注入による治療を行っています。肝臓の障害が進んでしまい肝硬変へと至った患者さんに関しましてはこれ以上の病態の進行を抑えるよう生活指導を行いながら、高アンモニア血症による肝性脳症や低アルブミン血症などにより貯留する腹水のコントロールを行い諸症状の軽減に努めています。

消化管に関しましては内視鏡での検査や治療を行っています。食道や胃、十二指腸、大腸といった消化管からの出血には緊急内視鏡での止血術を行い、早期癌やポリープに対して粘膜切除術(EMR)や粘膜剥離術(ESD)を行っています。進行している癌に対しては外科との綿密な連携にて腹腔鏡下での手術を中心とした治療を速やかに行い、短期間での社会復帰を目指しています。また、肝硬変により胃や食道などに発生した静脈瘤に対しては破裂する前に予防的治療を目指していますが、破裂した緊急例に対しましても治療を行っています。

胆嚢や胆道系の疾患に対しては、内視鏡で胆石の除去やステントの留置を行い、黄疸や炎症の原因を取り除く治療を行っています。内視鏡治療が困難な症例に関しては、エコーを使用して安全に胆嚢や胆管に管を留置し、外科的な治療へ速やかに移行できるよう対応しています。

地域の中核病院として最新医療を提供し、皆様の安心が得られる様に医療の向上に努めて参ります。

スタッフ構成

理事長

南野 隆一

日本内科学会認定内科医・指導医、日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、インフェクションコントロールドクター認定、日本血液学会認定血液専門医、久留米大学消化器内科臨床教授

名誉院長

安倍 弘彦

日本内科学会認定内科医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、久留米大学消化器内科客員教授

副院長

宮島 一郎

日本内科学会認定内科医・指導医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医

髙木 浩史

日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本救急医学会救急科専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本医師会認定産業医

桑原 朝子

日本内科学会認定内科医

高木 孝太

日本内科学会認定内科医、日本肝臓学会認定肝臓専門医

藤吉 真英

診療科・部門紹介

外来受付時間

※診療時間は科によって異なりますので、外来診察表をご確認ください。

平日 8:30〜11:30
13:00〜17:00
休診日 土・日・祝・年末年始

地域連携部

096-285-5453

【医療・福祉機関の皆さまへ】
受診相談・転院相談はこちらまで
(受付時間は外来受付時間に準じます)

外来予約センター(再診のみ)

096-340-5550

付:13時30分〜17(平日のみ)
患・初診の方は直接お越し下さい

人間ドック・予防接種

096-285-5650

付:14時〜17(平日のみ)

代表窓口

096-340-5001

熊本県菊池郡菊陽町原水2921