健診センター
Medical checkup center
予防接種
各種予防接種
※ワクチンの入荷にお時間を頂きます。接種予定の1週間前までにご予約ください。
※当院には小児科がございません。そのため、予防接種には13歳以上の方に限らせていただきます。
※未成年の方は、保護者の同意・署名が必要です。
ワクチン名 | 基礎免疫・接種回数 | 料金 (回、税込) |
有効期間 |
風疹 | 1回接種 ※妊娠中に生ワクチン(麻疹、風疹、ムンプス、水痘)の予防接種は受けられません。 ※接種後2ヶ月間避妊をお願いします。 |
6,600円 | 4週間後~ 15年経っても抗体価はあまり低下しません |
麻疹 | 1回接種 ※接種後2ヶ月間避妊をお願いします。 |
6,050円 | 10年程度 |
MRワクチン (麻疹・風疹・混合ワクチン) |
1回接種 ※接種後2ヶ月間避妊をお願いします。 |
10,450円 | |
B型肝炎 | 3回接種 (1)初回 (2)初回から4週後 (3)初回から20〜24週後 |
6,050円 | 免疫獲得者は経時的な抗体価測定を推奨 追加接種の必要なし |
破傷風 | 初回免疫(2回) (1)初回 (2)3〜8週後 (追加)初回免疫(2)の終了後12〜18ヶ月 |
3,850円 | 10年に1回の接種をお勧めします |
おたふく風邪 | 1回接種(WHOは2回接種を推奨) ※接種後2ヶ月間避妊をお願いします。 |
6,600円 | 2~3週間後~10年程度 |
水痘 | 1回接種 ※接種後2ヶ月間避妊をお願いします。 |
8,200円 | 〜20年程度 |
肺炎球菌 (23価) |
1回接種 | 8,500円 | 接種後5年 |
インフルエンザ | 1回接種 大津町・菊陽町・菊池市・合志市の方は補助が受けられます。 その他の市町村の方は、広域化で対応致します。 |
4,320円 (R2年実績) |
接種後2週間からおよそ5ヶ月程度 |
※現在、契約事業所のみお受けしております。(インフルエンザ除く)
予防接種後の注意
接種当日の入浴は接種後1時間を経過すれば差し支えありません。接種当日はいつも通りの生活で構いませんが、水泳、マラソンなどの激しい運動、大量の飲酒は避けましょう。
アナフィラキシーショックなどの重篤な副反応が出た場合は、速やかに医師の診察を受けて下さい。
抗体検査の検査法と料金
検査名 | 検査法 | 料金(税込) |
A型肝炎抗体 | EIA法(定量) | 4,070円 |
B型肝炎抗原 | ECLIA法(定性) | 1,100円 |
CLEIA法(定量) | 2,750円 | |
B型肝炎抗体 | PA法(定性) | 1,100円 |
CLEIA法(定量) | 2,750円 | |
C型肝炎抗体 | CLEIA法 | 2,750円 |
梅毒定性 | RPR法 | 550円 |
麻疹ウィルス | IgG EIA法 | 4,400円 |
風疹ウィルス | HI法 | 2,750円 |
IgG EIA法 | 4,400円 | |
おたふく風邪 | IgG EIA法 | 4,400円 |
水痘帯状ヘルペスウィルス | IgG EIA法 | 4,400円 |
※個人の方(初回)はお断りしております。
お問い合わせ
健診センター
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
健診センター
外来受付時間
月〜金曜日 | 午前 8:30〜11:30 午後 1:00〜5:00 |
---|---|
土曜日 | 午前 8:30〜11:30 |
休診日 | 日・祝・年末年始 |
地域連携部
【医療・福祉機関の皆さまへ】
受診相談・転院相談はこちらまで
(受付時間は外来受付時間に準じます)
外来予約センター(再診のみ)
受付:13時30分〜17時(平日のみ)
新患・初診の方は直接お越し下さい
人間ドック・予防接種
受付:14時〜17時(平日のみ)
代表窓口
熊本県菊池郡菊陽町原水2921
重要なお知らせ
- 現在、お知らせはありません