入院
Hospitalization
入院について
個室料と設備一覧
-
特別室
-
個室
タイプ | 日額室料 | テレビ | 冷蔵庫 | トイレ | バス | ミニキッチン | 応接セット |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特別室 | 11,000円 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
個室 | 4,950円 | ● | ● | ● |
入院中の過ごし方について
より良い医療の提供のために患者さん・ご家族のご協力をお願い致します。
- お薬について
- 普段服用されている薬を必ず全て持参して、職員に渡してください。
原則として、当院入院中に他院での診療や投薬を受けることはできません。入院中に当院以外の病・医院へ受診(薬のみも含む)される場合は、必ず主治医にご相談下さい。 - お食事について
- 病状に合わせた食事となりますので病院食以外の持ち込みは看護師にご相談下さい。また、食事時聞にはお茶をお配りします。尚、検査等の為絶食となったり、いつもと異なる食事がでることがあります。
- 入浴について
- 主治医の許可があった患者さんのみ入浴できます。また、入浴できない患者さんは、清潔を保つことができるように援助します。
- 回診について
- 回診の日時は病棟により異なります。病棟回診時は、必ず病室でお待ち下さい。
- 現金・貴重品について
- 貴重品は、なるべく持参しないでください。特に現金などは、十分に注意され盗難防止につとめてください。
万が—盗難や紛失された場合、当院では責任を負いかねます。
※床頭台の鍵の使用・保管については、患者さんご自身で管理をお願いいたします。
鍵を紛失されますと1,000円(税込)の自己負担をお願いしておりますのでご了承ください。 - 防災について
- 地震、災害などの緊急時の避難については、職員が誘導いたしますので、指示に従って行動してください。
病院には大勢の方が出入りしますので、事故防止のため、現金や貴重品は極力お持ちにならないで下さい。盗難や紛失等が発生した場合、当院では責任を負いかねますのでご了承ください。床頭台の鍵の使用・保管については、患者さんご自身で管理をお願い致します。
外出・外泊について
病棟を離れるときは、必ず看護師にご連絡ください。
外出・外泊は主治医の許可が必要です。看護師にお申し出ください。
配膳直前の外出・外泊の延長は食止めができず、食費を負担していただくことになりますのでご了承ください。
面会について
- 面会時間
- 13:00〜19:00
※面会の方は、病棟の看護師に申し出て、面会の許可を受けてください。
尚、病状や治療の都合でご遠慮いただくことがありますのでご了承ください。
※面会の方は、お手数ですが面会カードにご記入の上、バッジの着用をお願いいたします。
※回診時のご面会は、ご遠慮いただく事があります。
※他の患者さんの療養の妨げにならないように、面会時間は短時間でお願いいたします。
※感染症の流行期には面会時間の変更や制限を設ける場合があります。
新型コロナウイルス感染対策及び面会制限について
現在、新型コロナウイルス感染対策の一貫として、面会時間に制限を設けております。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
理髪
理髪店の方が週1回程来られます。
ご希望の患者さんは、職員までお申し出ください。(代金:税込み 1,000円)
敷地内全面禁煙
当院は敷地内全面禁煙(駐車場・隣接する道路含む)となっております。
院内には喫煙所等もございませんので、ご了承ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
限度額適用認定証の作成・発行について
※ひと月あたりの医療費の自己負担額が高額になる場合、前もって申請をされると病院への支払いを軽減できます。
※医療費の限度額(自己負担限度額)は所得に応じて決まります。
※申請場所は、患者さんの保険証によって異なりますので、加入されている健康保険の各窓口にてご相談ください。
※限度額認定証は提示された月からの適用になります。(払い戻しは各健康保険の窓口になります)
入院費のお支払いについて
- お支払い窓口
- 場所:自動精算機または1階受付④番
- 受付時間
- 8:30〜18:30
※入院費の請求書は月締めとし、退院の方は退院日、在院の方は翌月の11日〜13日に発行いたしますので、診察券をご持参になり、自動精算機にてお支払いください。(クレジットカード・テビットカードでのお支払いも可能です)
※ご不明な点は1階受付④番(会計)窓口にお問い合わせください。
入院医療費について
当院は厚生労働大臣の指定する「DPC対象病院」のため、DPC(診断群別包括評価)で入院医療費を計算致します。
※DPCについて
今までは、診療で行った検査や注射、投薬などにより医療員を計算する「出来高払い方式」でした。DPCによる包括請求とは、これまでとは異なり、入院患者さんのご病気ごとに、国で定められた1日ごとの入院費用の合計と、出来高算定する部分の合計を足して計算する新しい計算方式です。
入院
外来受付時間
月〜金曜日 | 午前 8:30〜11:30 午後 1:00〜5:00 |
---|---|
土曜日 | 午前 8:30〜11:30 |
休診日 | 日・祝・年末年始 |
地域連携部
【医療・福祉機関の皆さまへ】
受診相談・転院相談はこちらまで
(受付時間は外来受付時間に準じます)
外来予約センター(再診のみ)
受付:13時30分〜17時(平日のみ)
新患・初診の方は直接お越し下さい
人間ドック・予防接種
受付:14時〜17時(平日のみ)
代表窓口
熊本県菊池郡菊陽町原水2921
重要なお知らせ
- 現在、お知らせはありません