検査科
Inspection department
検査科のご案内
当院の臨床検査科は、検体検査部門と生理検査部門に分けています。
検体検査部門では以下の項目を調べています。
血液・尿・便・喀痰など患者さんから採取された検体を検査します。
-
血液検査
赤血球数・白血球数・ヘモグロビン濃度・血小板数などを測定し貧血や炎症を調べたり、顕微鏡で血液形態を調べます。
-
生化学検査
採取した血清を自動分析装置で分析し、肝機能や腎機能・脂質の値を調べます。
-
一般検査
尿中より蛋白や糖が検出されないか、便中に血液が混じってないかなどを調べます。また、沈渣分を顕微鏡で見て、細菌や異常成分の出現がないかなど検査します。
-
輸血検査
血液型の検査、安全な輸血の為の検査を行います。
-
細菌検査・病理検査・特殊検査
当院では行わず、専門の検査センターに検査科が窓口となって外注しています。
生理検査部門では以下の検査機器を検査技師または医師が駆使して調べます。
-
心電図
四肢と胸部に電極をつけて検査し、心臓の状態を調べます。
-
超音波検査
心臓・腹部・乳腺・甲状腺などいろいろな臓器の異常の有無を調べます。日本超音波医学会認定超音波検査士(消化器領域:3名・体表領域:1名・健診領域:1名)が検査と指導にあたっています。
-
肺機能検査
肺活量など肺の機能状態を調べます。
-
脈派伝播速度(ABPI)
四肢に血圧計を巻き動脈硬化などの血管の詰まりがないかを調べます。
-
重心動揺検査
めまいのときなどに検査します。
-
ホルター心電図検査
携帯用の小さい心電計を身につけて24時間分の心電図変化を記録し、不整脈などの心臓の異常の出現状態を観察します。
-
脳波検査
癲癇の有無や意識状態の観察を行います。
-
神経伝導検査
末梢神経障害の診断のために行います。
手指の正中神経、尺骨神経の神経伝導の機能を調べます。
認定資格等
- 日本超音波医学会認定超音波検査士(消化器領域、心臓領域、血管領域、体表領域、健診領域)
診療科・部門紹介
地域連携部
【医療・福祉機関の皆さまへ】
受診相談・転院相談はこちらまで
(受付時間は外来受付時間に準じます)
外来予約センター(再診のみ)
受付:13時30分〜17時(平日のみ)
新患・初診の方は直接お越し下さい
人間ドック・予防接種
受付:14時〜17時(平日のみ)
代表窓口
熊本県菊池郡菊陽町原水2921